プロフィール

山手サービス

Author:山手サービス
本業の制御の仕事があまりに暇なので趣味のオーディオのメンテナンスを始めたところ、自分の過去の仕事内容とメンテナンスがかなりの範囲で一致しており、気がつくと本業よりこちらのウエイトが大きくなっているこの頃です。
制御はアナログ・デジタル・マイコン回路設計、アッセンブラ・C言語・CADソフト、民生器機のマイコンボード設計・ソフト作成を経験して現在は制御盤設計製作を個人で行っています。
オーディオのメンテ修理ではCDPが一番気が入ります。何でって・・そりゃ音の変化が顕著に現れるのが嬉しくて。
ご依頼については

の主旨にご賛同いただいたうえでお願いいたします。

(ゆとり)OR(余力)

ブログ村

PVカウンタ



PHILIPS LHH600B

Category: LHH600  


今回は兵庫のK氏からの依頼でLHH600Bです。
CDによっては認識再生出来ない物が有るそうです。

RIMG1344.jpg
アイパターンの確認をと思い内部をみると至る所にスポンジが貼り付けられています。おまけに加水分解が始まっておりベタベタ状態です。
このままではオーバーホールできないのでスポンジの除去が最初の作業です。メーカー自体が実施したのかそれともアフターメンテナンス時の作業かどちらにしても意味のない物ですね。

RIMG1375.jpg
波形にビビリが出ているのと電流的には寿命なのでピックアップの交換です。使用されているピックアップはCDM-1同様にほぼ入手不可能な状態なので当方の所有しているREVOXのH2より外しました。
波形のビビリや電流は良くなりましたが、認識が出来ないCDがある不具合は改善していない様なのでさらに対策です。

RIMG1406.jpg
認識が出来ない時はスピンドルモーターが回らない事が判ったのでスピンドルシャフトの物理的な状態の確認に始まり・デコーダーLSIの交換・RF信号処理ICの交換などを実施してやっと不具合に対処出来ました。

RIMG1462.jpg
オーバーホールを進めて行くと表示操作基板にかなり激しい半田クラックが有りました。ここまでくると表示や操作に支障がでていた可能性がありますね。
見事です。

RIMG1531.jpg
このLHH600Bには振動吸収用の第5の脚が中心に付けられています。振動吸収に脚の取り付け???アルミのキャストフレーム・厚みのある鉄板の底板を使用しているにもかかわらず振動とは・・・

RIMG1483.jpg
CDM-1搭載機と同様にこちらもピックアップが心配な機種ですね。



 2017_06_11




05  « 2017_06 »  07

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

受付に、ついて

【2023年8月29日17時より 受付休止中です。】
OH前提の上での不具合対応と成ります。
DAC・トランスポート・CDプレーヤー専門です。
(お問合せ・ご依頼の前に)
http://longingforaudio.blog.fc2.com/blog-entry-21.html
(オーバーホール・メンテナンス受付)
問合せ・ご依頼については、 下記メールをコピペして送信ください。
meerschaum@wonder.ocn.ne.jp
   山手サービス 高橋
「修理のみ」の対応はリピーター機器(当方でメンテナンスした機器の再依頼)に限定しています。 当方でメンテナンスした機器はオーナー様が代っても最後まで面倒をみる所存です。ご依頼については
http://longingforaudio.blog.fc2.com/blog-entry-21.htmlの主旨にご賛同いただいたうえでお願いいたします。

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

♪お知らせ♪

全記事表示リンク

オーディオを想う

客先訪問

スピーカー

≪BLUE化≫24/1/23更新

6iLTD(改)(+)山手サービス所有
****
(+)はPCM1704換装の意
(改)は、アルミVRDS円盤換装の意
SPIRITは6前期型のLTD化の名称

BARCO

CHORD

SONOGRAPH&conrad johnson&haman kardon

メール

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者さま

♪ありがとう♪

検索フォーム

プロフィール

山手サービス

Author:山手サービス
本業の制御の仕事があまりに暇なので趣味のオーディオのメンテナンスを始めたところ、自分の過去の仕事内容とメンテナンスがかなりの範囲で一致しており、気がつくと本業よりこちらのウエイトが大きくなっているこの頃です。
制御はアナログ・デジタル・マイコン回路設計、アッセンブラ・C言語・CADソフト、民生器機のマイコンボード設計・ソフト作成を経験して現在は制御盤設計製作を個人で行っています。
オーディオのメンテ修理ではCDPが一番気が入ります。何でって・・そりゃ音の変化が顕著に現れるのが嬉しくて。
ご依頼については

の主旨にご賛同いただいたうえでお願いいたします。

(ゆとり)OR(余力)

ブログ村

PVカウンタ

QRコード

QR

カテゴリ

ページランキング

ブログパーツ

月別アーカイブ




PAGE
TOP.