プロフィール

山手サービス

Author:山手サービス
本業の制御の仕事があまりに暇なので趣味のオーディオのメンテナンスを始めたところ、自分の過去の仕事内容とメンテナンスがかなりの範囲で一致しており、気がつくと本業よりこちらのウエイトが大きくなっているこの頃です。
制御はアナログ・デジタル・マイコン回路設計、アッセンブラ・C言語・CADソフト、民生器機のマイコンボード設計・ソフト作成を経験して現在は制御盤設計製作を個人で行っています。
オーディオのメンテ修理ではCDPが一番気が入ります。何でって・・そりゃ音の変化が顕著に現れるのが嬉しくて。
ご依頼については

の主旨にご賛同いただいたうえでお願いいたします。

(ゆとり)OR(余力)

ブログ村

PVカウンタ



YBA CD1Δ

Category: CD1Δ  

blog_import_53b8db884fcf1.jpg 
今回は埼玉のN氏よりの依頼でYBAのCD1Δです。
このCD1Δは音飛び修理とオーバーホールを兼ねて此方に来ました。
1997年辺りに発売されたと思われるYBAのフラグシップ機で、パドラックス方式用のブルーダイオードが使われている以外は何も詳細は判らないプレーヤーですね。

blog_import_53b8db894256f.jpg
音飛びとの事なのでまずはピックアップの状態から確認です。
アイパターンは2.5Vととんでもない大きな波形が出てきます。同じYBAのINTEGREでは1.6V位とこちらも大きな波形ですがそれを軽く上回ります。
ピックアップとしては劣化していないと思われるので、音飛びは他の要因によるものと思われます。

blog_import_53b8db8a4811c.jpg
オーバーホールの為に基板を外そうとしましたが、各基板どうしで信号線や電源線がはんだ付けされており個別で外す事が出来ません。
過去に修理している
YBAのINTEGREと同じでメンテナンス性は全く無く、修理屋泣かせの構成です。

blog_import_53b8db8b66b10.jpg
此方が基板の裏に回って配線されている信号線や電源線です。
茶・白・青は単線なので融通が全く効かずこの後のオーバーホール作業の為に配線を全部外す事に成りました。

blog_import_53b8db8c90875.jpg
基板類を取り払ったシャーシーです。
アルミに黒の塗装がほどこしてあり、ネジ類もステンレスと磁性体を使わないようにしています。
この辺りの作りは非常に丁寧ですね。

blog_import_53b8db8d998d8.jpg
コントロール基板に多用されていた香港製の電解コンデンサです。
ヨーロッパの製品なのでできればROEやPHILIPS辺りのコンデンサを使ってもらいたい物です。

blog_import_53b8db8e81d65.jpg
プレーヤーで使われている部品の中で一番高価と思われるフロントパネルです。
7mm厚のアルミ板に穴加工を施してスイッチ穴や表示窓を作っています。

blog_import_53b8db8f83c65.jpg
ピックアップも交換との依頼の為ピックアップを交換しましたが新品のピックアップに付いてきた配線が太くて硬くスレッド動作に影響が出そうだった為、元のピックアップに付いていた配線と入れ替えです。
ピックアップについているブルーダイオードはレーザーダイオードの足に直接はんだ付けされているので交換にはかなり神経を使います。

blog_import_53b8db90947a1.jpg
高級機の割にはCDドライブのフレームがプラスチック製で剛性が低そうなので今回アルミ板による補強です。

blog_import_53b8db91a5191.jpg
このプレーヤーのD/Aコンバーターの後はディスクリート構成となっており音に一番影響しているのはやはりYBA製のダイヤモンド入りコンデンサです。それも片chに2個使いです。
音に関係する電源は写真下段の電源ユニットでDCにした状態で本体ユニット側にコネクタで供給しています。
YBAを見て感心するのは、音質改善でこうすれば良いと思われる事の大半をメーカーが既に行っている事です。
作業もほぼ完了し連続音出しを始めて1日経過した位から音飛びがたまに出る様になりました。
ピックアップから出ている配線がスレッド動作の負荷に成っている様でしたので、配線の取り回し等を変更しました。
使用されている配線をもっと柔らかい線に変更すると良いかも知れませんね。

blog_import_53b8db92e615d.jpg
オーバーホールの他にも高精度クロックへの交換やダイオードを高速の物への変更等、メーカーで実施していない音質改善を追加しましたので更に繊細で豊かな音になったと思います。
WADIA等とは違った音作りで聴き入ってしまう魅力が有ります。

blog_import_53b8db942c2b8.jpg
返却するもののCD認識不良・音飛びと不具合のオンパレードとの事で再度入院です。
アイパターンを診るも波形が出来ず全く駄目な状態と成っている状態でした。
色々と試しましたが症状が改善せず、再度ピックアップの交換となりました。
結果は良好です。驚いたことに今回のピックアップではアイパターンの電圧幅が4.5Vも有ります。どうもこのCD1Δではこれが新品時の電圧幅の様です。
このアイパターンの電圧幅もRF回路によって色々と違いが有る様で統一性は無く迂闊にピックアップの良否判定出来ない物だと思わされました。


 2013_12_13




02  « 2024_03 »  04

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

受付に、ついて

【2023年8月29日17時より 受付休止中です。】
OH前提の上での不具合対応と成ります。
DAC・トランスポート・CDプレーヤー専門です。
(お問合せ・ご依頼の前に)
http://longingforaudio.blog.fc2.com/blog-entry-21.html
(オーバーホール・メンテナンス受付)
問合せ・ご依頼については、 下記メールをコピペして送信ください。
meerschaum@wonder.ocn.ne.jp
   山手サービス 高橋
「修理のみ」の対応はリピーター機器(当方でメンテナンスした機器の再依頼)に限定しています。 当方でメンテナンスした機器はオーナー様が代っても最後まで面倒をみる所存です。ご依頼については
http://longingforaudio.blog.fc2.com/blog-entry-21.htmlの主旨にご賛同いただいたうえでお願いいたします。

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

♪お知らせ♪

全記事表示リンク

オーディオを想う

客先訪問

スピーカー

≪BLUE化≫24/1/23更新

6iLTD(改)(+)山手サービス所有
****
(+)はPCM1704換装の意
(改)は、アルミVRDS円盤換装の意
SPIRITは6前期型のLTD化の名称

BARCO

CHORD

SONOGRAPH&conrad johnson&haman kardon

メール

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者さま

♪ありがとう♪

検索フォーム

プロフィール

山手サービス

Author:山手サービス
本業の制御の仕事があまりに暇なので趣味のオーディオのメンテナンスを始めたところ、自分の過去の仕事内容とメンテナンスがかなりの範囲で一致しており、気がつくと本業よりこちらのウエイトが大きくなっているこの頃です。
制御はアナログ・デジタル・マイコン回路設計、アッセンブラ・C言語・CADソフト、民生器機のマイコンボード設計・ソフト作成を経験して現在は制御盤設計製作を個人で行っています。
オーディオのメンテ修理ではCDPが一番気が入ります。何でって・・そりゃ音の変化が顕著に現れるのが嬉しくて。
ご依頼については

の主旨にご賛同いただいたうえでお願いいたします。

(ゆとり)OR(余力)

ブログ村

PVカウンタ

QRコード

QR

カテゴリ

ページランキング

ブログパーツ

月別アーカイブ




PAGE
TOP.